Skip to content

リモート印刷サーバの構築

!

このページは KDE 3 以前のものを中心とした、非常に古いドキュメントのアーカイブです。
歴史的資料保存を目的として維持していますので、ほとんどの内容は実用的な参考とはならないことにご注意下さい。

title

 ここではリモートプリンタの使用について解説します。
 単純にリモートプリンタといっても様々な形態、組み合わせがあります。ここでは私が設定したことのあるものについて説明します。もちろん「こんな事例もあるぞ」というのは大歓迎なので私宛てにメールをしてください:)。

事例 サーバ:CUPS(BSD-lprから移行)、クライアント:KDEアプリケーション(CUPS使用)、Windowsクライアント、lprクライアント

 ここは小さな事業所です。いままでSamba+lprでプリントサーバを立てていました。これをCUPSベースに完全に移行させることにしました。
移行の際に必要な要件は以下の通りです。

  • 今まで使用していたlpr、Sambaのサービスは設定変更なしで使えること(CUPSのlpr互換コマンドをインストール)
  • 新規のKDEクライアント(CUPSクライアント)とWindows2000/XPクライアントはIPPベースで使用する

それでは一つづつ設定を見ていきましょう。それぞれリンクされたドキュメントを見ればできます。

リモートCUPSサーバの設定

Sambaサーバの設定

新規KDEクライアントの設定

新規Windows2000/XPクライアントの設定

いままでのSamba/lprクライアント (そのままの設定でOKです:)。

これで移行は完了です。快適なCUPS生活が始まります:)。

最終更新日:2002年11月18日